お城めぐりウォーク・犬山城と岩村城(3/29)
2014年02月21日
<お城めぐりウォーク>
国宝・犬山城と岩村城ウォーク
国宝の現存天守犬山城と日本三大山城のひとつ女城主・岩村城をウォーク
国宝犬山城は、室町時代 の1537年に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です。
木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守閣からの眺めはまさに絶景。
岩村城は、中世の山城跡で、別名・霧ヶ城とも呼ばれ「女城主」悲哀の物語が残ります。麓の太鼓櫓付近、石垣が段々に重なる六段壁、出丸から本丸の高石垣の風景が見所。
昼食は、道の駅「おばあちゃん市・山岡」にて、山菜おこわなどの「おふくろの味定食」
地元野菜のてんぷらや煮物、豆腐田楽、煮豆、寒天など「おばあちゃん」の手作りの料理
【出発日】3月29日(土)<日帰り>
【旅行代金(おとなおひとり・小人同額)】 6,980円(昼食付き・添乗員同行)
【コース】梅田(7:30)=高槻(8:10)=恵那=道の駅(昼食)=【岩村城跡ウォーク】(登り坂)…大手門…二の丸…出丸…(下り坂)…登城口=犬山城(国宝・現存天守)=高槻・梅田(20:00~20:30頃)


-----------------------------------------------
お申し込み&お問い合わせ
お電話の方
Tel:06-6362-8377 Fax:06-6362-8379
営業時間/(月~金)9:30~18:00 (土)9:30~12:00
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-10-12 KWIビル301(→Map)
------------------------------------------------
メールの方
「お問い合わせお申し込みフォーム」から、お送りいただけます。
国宝・犬山城と岩村城ウォーク
国宝の現存天守犬山城と日本三大山城のひとつ女城主・岩村城をウォーク
国宝犬山城は、室町時代 の1537年に建てられ、天守は現存する日本最古の様式です。
木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守閣からの眺めはまさに絶景。
岩村城は、中世の山城跡で、別名・霧ヶ城とも呼ばれ「女城主」悲哀の物語が残ります。麓の太鼓櫓付近、石垣が段々に重なる六段壁、出丸から本丸の高石垣の風景が見所。
昼食は、道の駅「おばあちゃん市・山岡」にて、山菜おこわなどの「おふくろの味定食」
地元野菜のてんぷらや煮物、豆腐田楽、煮豆、寒天など「おばあちゃん」の手作りの料理
【出発日】3月29日(土)<日帰り>
【旅行代金(おとなおひとり・小人同額)】 6,980円(昼食付き・添乗員同行)
【コース】梅田(7:30)=高槻(8:10)=恵那=道の駅(昼食)=【岩村城跡ウォーク】(登り坂)…大手門…二の丸…出丸…(下り坂)…登城口=犬山城(国宝・現存天守)=高槻・梅田(20:00~20:30頃)

-----------------------------------------------
お申し込み&お問い合わせ

Tel:06-6362-8377 Fax:06-6362-8379
営業時間/(月~金)9:30~18:00 (土)9:30~12:00
〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-10-12 KWIビル301(→Map)
------------------------------------------------

「お問い合わせお申し込みフォーム」から、お送りいただけます。